こんにちは!

久家邦彦(くげくにひこ)です

 

LINE@のビジネスユース禁止についてご質問をいただきました。

 

あなたにも役立つと思いますので、

ご質問にお答えしますね。

[cc id=8638]

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
   ご質問
━━━━━━━━━━━━━━━━

来年、
LINE@はなくなるけれど

LINE公式アカウントに変わるだけで
ビジネスでもそのまま使えると思いますが
どうなのでしょうか?

今後、LINE@をどう使ったらいいか、
わからなくなってます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
   ご回答
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

LINE(LINE@)に限らず、
・アメブロ、
・Google、
・Facebook、

など

顧客と、商品やサービスを提供する企業と
利用者が結びつく場所を提供する
「プラットフォーム企業」では

「規約変更」や、規約に伴う審査があります。

 

そこで一番良いのは

LINEに直接、規約変更で
・何がO Kで
・何がNGか
問い合わせていただくことです。

 

ただし
明確な答えをいただけるかどうかはわかりません。

 

そこで
弊社「Zoom集客の学校」では

・LINE@が今まで通りにビジネスに使えるなら
そのまま使えば良いですし

 

反対に
・LINE@がビジネスユースが禁止になっても

どちらにしても、
成長し続けることができるように!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

LINE@だけに頼らない!!

新しい「売れる仕組み」をつくっています。
  ↓

 

━━━━━━━━
・ステップ 1
━━━━━━━━

お金と時間をかけず!
たった1週間で“Facebookオンラインサロン”に
30人〜50人を集客して最短で信頼関係をつくり!
セールスなしで30万、50万円を売り上げて!

━━━━━━━━
・ステップ 2
━━━━━━━━

次に、FBメッセンジャーボットで
50人〜100人を安定して集客して

100万〜300万円の売り上げが繰り返し
何度でも上がる仕組みをつくり!

━━━━━━━━
・ステップ 3
━━━━━━━━

3番目に、Facebook広告で
毎月100人、300人、500人の集客を自動化して!

自分が集客やセールスをしなくても
自動的に100万、300万、500万円の売上げが
毎月上がる!集客の仕組み!

を構築しています。

 

そのお陰で
今では自由に、
毎月2回海外旅行を楽しむことができています。

 

この新しい!売れる仕組み
Zoom自動集客FBオンラインサロン満席法のお陰で

・5月、香港、中国の深セン、
・6月、ベトナム、台湾(台中)、
・7月、インドのデリー、ジャイプール、アグラ
など

 

毎月2回は、海外に出張しながら旅行を楽しみ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さらに
国内でも『Zoom集客®の学校』のメンバーと
沖縄旅行、河口湖のバーベキュー、金運神社など

 

”Zoomを使った!集客満席法”のおかげで
自由な時間を取れるようになりました。
━━━━━━━━

 

もちろん
ビジネスに100%はないので
どんな環境でも

成長し続ける仕組みをつくることが大切になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

そこで!

8月13日から
Zoom集客®満席法を活用した新しい「売れる仕組み!」

『Zoom自動集客!FBオンラインサロン満席法』の

3つのオンラインセミナーを「無料」で公開します!!

 

 

どうぞお楽しみに!

 

 

 

 

追伸:

【Zoom集客®の学校】の「売れる仕組み」を
活用するビジネスでインドに来ました。

 

今回のインドの出張で一緒にインドを廻った!
ビジネスマンのハリーは

成果が出る!本物のビジネスにすごく敏感です。

 

ハリーに案内されて
インドの宝石の都。

ジャイプールのアンベール城で
「象」に乗りました!

 

ゆったり坂道を登る28歳の「象」。

 

頭が良くて、力持ちの「象」が
急な坂道で、繰り返し、繰り返し
大勢の観光客を運んでいきます。

 

いつの時代、どんなビジネスでも
人々に愛されて実用的なものは大人氣ですね!

 

おかげで楽しい時間になりました。

 

 

 

(おまけ):インドは貧富の差が激しい国です
インドに旅行に行く場合は
物乞いや、スリ、押し売りに注意してくださいね。

 

押し売りに慣れてない日本人は、
カメラで写真を勝手に取られ無理やり売りつけられ
(払う必要のないお金を払っている)そうです。

 

 

インドだけでなく、日本でも通用する
「押し売りの、断り方」は、またお話ししますね。

 

 

 久家 邦彦