$701強運のレシピ!
こんにちは、久家邦彦です。
あなたは、選択の基準を,何においていますか?
「自分の利益」、「相手の利益」、「WIN-WIN」。「NO DEAL」
自分にとっても、相手にとっても良いことを考えることは大切ですが、それでも答えがでないとき・・・。
そんなときはどうしたらいいのでしょう。
そんなあるとき竹田和平さんが教えてくれました。
天から見て「美しいか?」
それとも「美しくないか?」を考えてみるといいよ。
この言葉を実践することで、不思議なことが起きました。
以前だったら、ストレスになっていたことが、スムーズにすすむようになったのです。
$701強運のレシピ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<強運のレシピ>
お天道様を前に、にこにこ笑って歩こう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
$701強運のレシピ!
◆竹田和平さんは、タマゴボーロというお菓子を製造販売している会社を経営されてきました。
タマゴボーロの原料には卵を使うのですがその卵には、有精卵と無精卵があるそうです。
タマゴボーロは原料に有精卵、無精卵のどちらをつかっても味はわからないそうですが・・・
コストは雛がかえる有精卵のほうが高いのです。
ところが和平さんは、1個あたりの利益を減らしても有精卵をつかっていたそうです。
和平さんは、まだ余裕がないころから
「なぜ、利益を減らしてまで、有精卵をつかっていたのでしょうか?」
◆和平さんは言います。
「お菓子に変なものはいれたくない。」
「味でわからなくても・・・天が見ている。自分がみている。」
「自分を欺くことはできないし、自分が嫌だよね。
天をごまかして、生きたくない。
お天道様を前に、にこにこ笑って歩きたいからね。」
◆和平さんは教えてくれます。
「大恐慌」の本質とは「大きく慌てる」ことなんじゃ。
こういう時代だからこそ、逆に真心の輪が大切なんだといいます。
リーマンショックの後も和平さんは普段と変わらず「にこにこ」していたそうです。
「困ったことは、悪いことじゃないよ。困ったことは、『薬』なんだよ。」
例えば・・・。
オイルショックの時も、日本人は燃費が良い車を開発して、世界一の自動車大国になった。
さらにその昔、戦後の焼け野原のときも、そこから経済大国になった。
◆夜中に、真っ暗な海で、嵐の中、船にのっていたら「不安」だよね。
そこで、燈台の光が見えたら安心するがね。
だから、嵐の中でも「希望の光で照らすことが大切なんだよ。
すると暗闇のなかの光に皆が集まってくる。
そして人が集まってくると「人氣」がでてくるよね。
「人氣」は浮き沈みがある。
だからこそ「徳」を積むことが大切なんだよ。
$701強運のレシピ!
◆ 世界の鉄鋼王となったA.カーネギーは
「汝の良心の声を聴き、それに従え」という
ロバートバーンズの詩を座右の銘にしていたそうです。
人間には「良心」があります。
天から見て「美しいか?」
それとも「美しくないか?」を考えてみる!
竹田和平さん英里さん、大切な基本を「ありがとう講」や「智徳問答講」をとおして教えていただきいつもありがとうございます。
※竹田和平さんのフェイスブックはこちら!
 
https://www.facebook.com/waheimarowa



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<強運のレシピ>
■ 困ったことは、『薬』となる!
■ ニコニコと希望の光で廻りを照らそう!
■ 「徳」を積もう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
$701強運のレシピ!
<<編集後記>>
爽やかな季節になりましたね。
山田電機で買い物をしたあと、ゆっくりと公園で昼寝をして、夜は月見をしながら大好きな仲間たちとワインを楽しみました。
$701強運のレシピ!
追伸:久家邦彦のフェイスブックの『いいね』が!
なんと・・・!
 『1200』に到達しました。o(*^▽^*)o~♪
「コメント」や「いいね」をたくさんいただきありがとうございます。
フェイスブックに2020年東京オリンピック開催が決まり、5色に輝く都庁と中秋の名月をUPしました。
是非、久家邦彦のフェイスブックの投稿もお楽しみください。
この『ブログ』を読んでいる方は、『強運のレシピの読者』と書いて友達申請してくださいね。
  ↓↓      ↓↓

◆facebook: http://www.facebook.com/kuge.kunihiko

最後までお読みいただきありがとうございます。
   『脳力革命で人を幸せに!』
/////////////////////////
このブログ『久家邦彦のウエルシーシェフ』では、
メンターや書籍、映画などから学んだ『強運のレシピ』を、
実際の実務で実践して、成果がでたものを掲載して読者の方に
ご紹介しております。
引用などで、もしご不快な方やご迷惑な方がおりましたら
お申し出いただければ、記事を削除させていただきますので
宜しくお願いいたします。
//////////////////////////
      久家 邦彦