こんにちは!Zoom集客の学校の久家邦彦(くげくにひこ)です。
あなたはお仕事でZoomを使っていますか?
きっとメールを読んでくださっている多くの方は、もう使っていることかと思います。
Zoomは無料でオンラインミーティングができるとても便利なオンラインツールですが、2022年5月に大きな変更がありました!
今までは、登録しただけの無料アカウントでも、1対1であれば時間制限がなく、無制限で使えていました。
複数であれば40分でミーティングが終了するという制限がありましたが、1対1で使うのであれば、そこまで問題はありませんでしたが、今回の変更で有料にした方が良い状況になりました。
今回は、その「変更」についてお伝えいたします。
ぜひ最後までご覧いただき、大事な商談の途中で切れてしまった、、、
ということのないように、必要な方は事前の変更をされてくださいね!
40分の時間制限が拡大
冒頭でお伝えしたように、今まではZoomを使う時に「無料アカウント」であっても、1対1であれば、時間の制限なくZoomミーティングを使うことができました。
しかし、今回の変更で1対1でも40分の時間制限が掛かることになりました。
制限が掛かると、こんな困ったことが
今まで、無料でも時間制限がなかった1対1のZoomが40分の時間制限があると、どんな困ったことがあるでしょうか?
例えば、
- 個別でコンサルや仕事の話をしていても40分で終わらないといけない
- 遠方の家族や友達と話す時に「40分」という時間を気にしないといけない
などです。
これまで、プライベートで1対1で話していたことができなくなってしまうのです。
こんな表示があったら要注意
Zoomの40分の制限がある時は、Zoomミーティングを始めたら、ある表示が出るようになっています。
このような表示が出てきたら注意してください。
ただ、地域によるのかアカウントによるのかは不明ですが、この「40分」の制限が出ない方もいるようです。
(我々のチームでも40分の制限表示が出ない人がいました)
とはいえ、いつ40分の制限が掛かるか分かりません。
仕事やプライベートでZoomを使っている方は、40分以内に終わらせるための方法を考えるか、有料アカウントに切り替えるのが良いでしょう。
→Zoomの「無料アカウント」と「有料アカウント」の違いとアップグレードする方法!
まとめ
今回はZoomの無料アカウントでの「40分」の時間制限についてお伝えいたしました。
今まで時間制限がなかったものが急に時間制限つき、慌てる方も多いかと思います。
レコーディングや共同ホストなど、2022年5月現在での有料、無料アカウントでの機能の差もありますので、Zoomを使う必要がある方は有料プランに切り替えられてはいかがでしょうか?
最新版 2022年度版(基礎) 【Zoom使い方・始め方15個の動画マニュアル集】プレゼント
最短7日間で
30人~50人を集客できる!
かんたん!無料で!すぐできる!
Zoom使い方・始め方【15個の動画マニュアル集】を無料プレゼント!
お申込みはこちらから!!
▼ ▼ ▼ ▼
_____________
151職種の職業の方から、売上報告が続々と入ってきています!
あなたの参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
『今週の売上報告』(Zoom集客®の学校)はこちら
▼ ▼ ▼ ▼
____________
※消費者の誤認を防ぐため,講座受講者を対象に、本講座の効果に関して調査を実施しています。
調査結果は次のリンクをご参照下さい。
▼ ▼ ▼ ▼
https://zoom-shukyaku.com/adlo
_____________
※個人差があります。効果を保証するものではありません。
_____________
日本現実化戦略研究所を紹介した受講生の記事です
日本現実化戦略研究所 久家邦彦って怪しくないか?ネットの評判って実際どうなの?
なぜやばい?日本現実化戦略研究所 久家邦彦さん 評判【真実は?】
【日本現実化戦略研究所】久家邦彦さんの評判・「Zoom集客®の学校」セミナー受講を考えている方へ